網戸って掃除してもきりがないと思いませんか?
ネットのようになっていて掃除しても反対側がよごれてしまう。
結局雨でまた汚れてしまう。
そう思うと気が遠くなり、
掃除する気力もなくなりますよね。
しかしもう年末も近いので、ここは簡単かつ
しっかり汚れを落として新年を迎えましょう。
アパートの網戸を掃除する方法とは?
しかし網戸のお掃除はそんな晴れた日には向かないのです。
✔あえて曇った日を選びましょう
晴れた日は洗濯物もカラカラになりますよね。
当然洗った網戸もカラカラになります。
それが網戸にはNGポイントなのです。
すぐ乾くと、拭いた跡が残ってしまい
ついている汚れがおちにくくなります。
✔網戸を外さないで洗う
・掃除機
ほこりを吸ってしまいましょう。
手で取れるほどのほこりなら掃除機にお任せで大丈夫です。
・新聞紙
掃除機にも限界がありますので、新聞紙の出番です。
裏側にテープなんかでペタペタ新聞紙を張り付けて、
掃除機で吸っていきます。
掃除機だけで吸うよりはよごれが取れるはずです。
また、水で濡らした新聞紙も効果的です。
両面をきれいに拭き上げてから乾いた新聞紙で拭き上げましょう。
・クイックルワイパー
必ず上から下におろして使いましょう。
クイックルワイパーを使うだけでも汚れは取れます。
|
・その他
もう使わないストッキングや靴下も効果的です。
両手にはめて、挟みこむように上から下になぞっていきましょう。
片方しかない場合は新聞紙なんかで挟んで行なってください。
以上の方法でほこりや新しい汚れは大体取れるとおもいますが、
こびりついた汚れには効果がないかもしれません。
そこであると便利なものが重曹・メラニンスポンジ(激落ちくん)・雑巾です。
雑巾と書きましたが、要らない布であればなんでも構いません。
・重曹水をスプレーにいれてかけます。
・メラニンスポンジでこすって汚れを落としていきます。
あまり力をいれすぎると、網戸がよれてしまうので軽くこする程度にしましょう。
・最後に乾いた雑巾で拭いたら完了です。
重曹はキッチンの油汚れや洗濯・食べることも
できる便利なものなので、一家に一つあってもいいのですね!
それ以外にも、網戸専用のお掃除道具も
たくさん売られていますので、是非活用してみてください。
アパートの網戸を張り替える方法は?
網戸を張り替えるとなると、業者を呼ぶしかないの?
と思うかもしれませんが、実は自分でできるんです。
必要なものが多いですが、コツをつかむと誰でもできるようになります。
用品を購入する前に、窓枠の長さとゴムの幅をはかってから行きましょう。
✔必要なもの
・新しい網
・押さえゴム
・網戸用のローラー
・洗濯ばさみ(大きめのクリップ)
・カッター
✔あると便利なもの
・歯ブラシ
・雑巾
・ドライバー
・外した網戸の押さえゴムと網を外していきます。
ドライバーを使って持ち上げると早いです。
・歯ブラシや雑巾で溝をきれいにしていきます。
・枠に合わせて網を置いていきます。
その際洗濯ばさみやクリップで固定すると作業しやすいです。
ゴムで網が内側にぐっとはいるので再度に余裕を持たせましょう。
・ゴムの先を5センチほど残し、はめていきます。
右利きの方は時計回りに、
左利きの方は半時計回りの方がやりやすいと思います。
途中でたるみが出てしまったらピンとはってから行ないましょう。
・ゴムより外側に出ている網をカッターで切れば完了です。
行程が多いようにおもいますが、
慣れると誰でも簡単に張り替えられます。
是非チャレンジしてみてください。
まとめ
掃除をする際網戸まで手が回らない、なんてことありますよね。
楽な掃除方法を知っていればそれほど難しいことではありません。
是非、曇りの日を狙って一度お掃除してみてください。